
MOTO GP2016年シーズンがウイングレット元年でありながら、
各メーカーごとに非常にウイングレット装着が流行ったということはまだまだ
記憶に新しいかと思います。
MOTO GP 2017年よりウィングレット禁止決定!(記事はこちら)
2017年シーズンからはウイングレットの装着は禁止されたわけです。
鋭利な物がカウルに付加されていると転倒時にライダーを傷つける恐れがあり、
非常に危険であるというのが禁止の理由です。
確かにライダーの安全性は大事です。
ただ各メーカーのエンジニアは考えるわけですね。
ドルナの発信しているレギュレーションをいかにクリアしながら、
ライダーに利益をもたらすかを。
MOTO GPウイングレット禁止のSUZUKIの対策(記事はこちら)
MOTO GPウイングレット禁止のYAMAHAの対策(記事はこちら)
既にSUZUKIとYAMAHAはユニークな解決策を打ち出してきています。
YAMAHAは控えめ、SUZUKIはそれなりに大胆な手法を取っています。
ここまで来ては、元祖ウイングレットのDUCATIが黙っているわけがありません。
昨年度もウイングレットを一番たくさんつけていたのはDUCATIでしたから、
今年も絶対に何かしらエアロダイナミクスの対策をしてくると思われていました。
そしてついに来ました!
こちら!
KAWASAKI H2Rを若干彷彿させるかなり大胆なデザイン。
このデザインのままテストを経てレースになだれ込んでいくかどうかは分かりませんが、
ひとつ大きくMOTO GPの形が変わろうとしているのは非常に興味深いですよね。