今年の8耐は既に熱い!YAMAHAはあの「TECH21カラー」で5連勝目を狙う
Googleイチオシ記事




YAMAHAファン歓喜!

こんにちは、編集長の山本です。

さて、みなさん。

もうすぐあの鈴鹿の暑い夏がやってきますね。

先日はKawasakiがファクトリー体制で参戦するという話題をお届けしました。

ヤマハの5連勝をストップさせようと気合を入れているようなのですが、迎え撃つヤマハも相当な気合の入れようです。

今年ヤマハは、ファクトリーチームである「#21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM」と2018-2019 FIM世界耐久選手権(EWC)にレギュラー参戦する「#7 YART Yamaha Official EWC Team」の体制。

中でも#21はあのTECH21(テックツーワン)カラーで走るんですよ!


映像参照元;ヤマハ発動機レース情報

これはもう40代後半から50代以上のヤマハファンなら涙を流して喜びますよね。

私も18のころ、TECH21カラーのYSRが欲しくてバイクというかヤマハに始めたくらいですから、そりゃぁもう…(涙)

「テック・ツーワンカラーって何さ?」

↑という若い世代の方に説明しましょう。

あれは1985年、世の中が今では考えられないくらいバイク熱が熱かったころ。

鈴鹿8耐は今以上に社会的な注目を浴びるイベントでした。

なので、OKI電機とかカップヌードルなど、いろいろな大手企業がチームスポンサーに名乗りを上げていたんですね。

ヤマハは当時、男性向け化粧品シリーズ「TECH21(テックツーワン)」を売り出していた資生堂のスポンサードを得ていました。

この「TECH21」という商品のカラーがこの色だったわけです。

https://m.youtube.com/watch?v=BWoBqQAHwZA&feature=youtu.be

ちなみに今回、資生堂からTECH21シリーズが再版されることはないと、ヤマハのプレスリリースに書いてありました。

しかし、今出してくれたら即買いますよ資生堂さん。

で、その何が凄かったの?

8耐でヤマハのエースナンバーは未だに#21であるのも「TECH21ヤマハ」あってのこと。

語り継がれる1985年大会。

それはそれは凄かったんです。

まず、マシンが凄かった

当時画期的と言われていたFZ750の前傾45°当時5バルブ・ジェネシスエンジンをベースにフルチューンし、まだ珍しかっアルミ製フレーム(デルタボックス)に積んだ「FZR」(OW74)で参戦したこと。


FZR750は、ヤマハ初の4ストロークファクトリーマシンで、ラムエアのご先祖様、FAI(フレッシュ・エア・インテーク)等、革新的なアイディアを盛り込んだ意欲作でした。

当時はレーシングマシンのカラーと言えば、けばけばしい原色なのが当たり前だったのですが、この淡いパープルがセンス良く目立ってカッコよかったんですよ。

レーサーも半端なかった

そして、先述のCMに出ているイケメンレーサーが、平忠彦選手


映像参照元;ヤマハレース情報/選手一覧/平忠彦

国内最速を誇り、後にWGPにもフル参戦していた半端ないレーサーで、伝説の角川映画「汚れた英雄」で、草刈正雄の影武者を務めたほど、長身の風貌が人気でした。

その平さんとコンビを組んだのは、キングことケニーロバーツ


映像参照元;ヤマハレース情報/選手一覧/ケニー・ロバーツ

今、サーキットでは当たり前になった、膝を擦って走るライディングスタイルを完成させた伝説のライダーです。

しかし当時既にGPから一線を退いていたケニーロバーツ。

それだけに、「ケニーと平が一緒にコンビで8耐参戦する」ということ自体がビックりニュースだったわけですね。

8耐の伝説となったレース展開

この年の8耐、優勝したのはホンダのガードナー/徳野政樹 組。

しかし、このレースで伝説となったのは、完走扱いとならなかったキング/平忠彦 組でした。

レース開始早々、第1ライダーを務めたケニーがスタートに手間取り、ほぼ最後尾からのスタートに。

しかし、20週目には2番手につける快進撃を見せ、


映像参照元;ヤマハ発動機/鈴鹿8耐スペシャルサイト

平選手に変わったスタートから1時間32分後の38周目には、なんとトップに躍り出るという離れ業をやってのけました。


映像参照元;ヤマハ発動機/鈴鹿8耐スペシャルサイト

そのままトップの座を守りぬき、誰もがヤマハの優勝を確信した終了29分前の18時58分。

快調だったはずのOW74はエンジンバルブのトラブルで回転が落ちてしまいます。

チームが駆け寄ったメインストレートのウォールに平選手が静かにマシンを止め、


映像参照元;ヤマハ発動機/鈴鹿8耐スペシャルサイト

そのままレースを終えてしまいまいました。

この悲劇的な結末が、今に語り継がれるTECH21の伝説。

以降6回目の1990年にようやく優勝を手にするのですが、トラブルに泣かされながらも毎年挑戦する姿は、TECH21カラーの淡いパープルと共に多くの人の心に残っているのです。

TECH21の32年ぶりのチェッカー

1985年にこのトラブルで完走できなかったTECH21ヤマハRT。


映像参照元;ヤマハ発動機/鈴鹿8耐スペシャルサイト

しかし、32年後の2017年にチェッカーを受けたのをご存知でしょうか。

「これまでの感謝を伝えたい、 この大きな感動で。」が2017年大会のテーマ。

そのテーマに沿って2017年大会では、OW74が1985年にリタイヤした18時58分にさかのぼり、計時板に「残り29分」の文字を表示させて、OW74完走させるというエキシビション行われました。


写真は本戦前のパレードラン、ケニーがFZRを駆る。

これはまさに、TECH21ヤマハRTが、32年ぶりにチェッカーを受け雪辱を晴らしたという、昭和から平成へのタイムワープイベントでした。

平成から令和への5連勝を!

昨年(2018年)は、初代YZF-R1(4xv)の発売から20周年ということで、4xvカラーを纏っていたYZF-R1。


見事に20歳(ハタチ)の祝い4連勝の花火で飾りましたね。

YZF-R1が21周年だから、それにちなんでのTECH21カラー。

そしていよいよ令和のTECH21ヤマハRTは動き出します。

「#21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM」は全日本のファクトリーチームで指揮を執る吉川和多留氏が監督を務めます。

ライダーは昨年に引き続き、2017年から3大会連続出場の中須賀克行選手とアレックス・ローズ選手、そしてマイケル・ファン・デル・マーク選手という強力な布陣。

中須賀克行選手

映像参照元;ヤマハ発動機/鈴鹿8耐スペシャルサイト/#21

本人談
「今年はYZF-R1にとってヤマハのエースゼッケンと同じ21周年ということで、ヤマハTECH21チームのカラーが採用されましたが、鈴鹿8耐を象徴するカラーでの参戦となり、非常に身の引き締まる思いです。
ヤマハ TECH21チームが活躍した1985-1990年は私も幼く、当時をよく知らない世代ですが、日本のレース史で最も熱い時代であったことは知っています。
5連覇はもちろん、レース界に携わる一人のライダーとして、ライバルと一緒に当時の熱狂を取り戻せるようなレースを目指し全力を尽くします。
ぜひ鈴鹿でお会いしましょう!」

アレックス・ローズ選手

映像参照元;ヤマハ発動機/鈴鹿8耐スペシャルサイト/#21

本人談
「今年もヤマハで鈴鹿8耐に出場できることをとても光栄に思います。
ここ数年同じメンバーで出場しているのでお互いよく理解しており、気の合う最高のチームで5連勝を目指してがんばります。
また、新しいTECH21カラーにもワクワクしています。実物を見るのが本当に楽しみだし、今から本番が待ちきれません。」

マイケル・ファン・デル・マーク選手

本人談
今年も再び鈴鹿8耐に参戦できることをとてもうれしく思いますし、中須賀選手、ローズ選手とともにYAMAHA FACTORY RACING TEAMの一員になれたことを誇りに思います。
僕たちの目標はもちろん5連覇です。
とても厳しい戦いになると思いますが、楽しみでもありますし、ここ数年の特別な思い出とともに全力でがんばります。
また今年は、TECH21スペシャルカラーのYZF-R1に乗ることができるので、本当に特別なウィークになると思います。
8耐で日本のファンの皆さんに会えることを楽しみにしています」

一方の「#7 YART Yamaha Official EWC Team」は既にEWCのレギュラーチームで第3戦を終え、現在ランキング4位。

#7では、ブロック・パークス選手とマービン・フリッツ選手そしてニッコロ・カネパ選手の3人が出場します。

ブロック・パークス選手

映像参照元;ヤマハ発動機/鈴鹿8耐スペシャルサイト/#7

本人談
「今年はEWCに加え、アジアロードレース選手権にも参戦し、YZF-R1に乗る機会も増えて走りのフィーリングなど非常によい状態です。
鈴鹿8耐はファクトリーが多数参戦するため、他の大会に比べて難しいレースになりますが、YARTにとっても最高のステージなので、最後まで諦めず上位完走、そして表彰台を目指してがんばります」

マービン・フリッツ選手


映像参照元;ヤマハ発動機/鈴鹿8耐スペシャルサイト/#7

本人談
「鈴鹿は非常にテクニカルなサーキットですが、今年で3回目となり毎年うまく走れるようになっているのでとても楽しみにしています。
昨年の鈴鹿は残念ながらリタイアとなりました。
しかし今年は表彰台を目標に最後まで走りきり、R1のポテンシャル、そしてヤマハEWCレギュラーチームとしての実力をモータースポーツファンに示します」

ニッコロ・カネパ選手

映像参照元;ヤマハ発動機/鈴鹿8耐スペシャルサイト/#7

本人談
「YARTに移籍してはじめてのシーズンですが、すでに溶け込みスタッフやチームメイトとよい関係を築けています。
鈴鹿8耐は、2017年のチャンピオン獲得など特別な思い出のある大会。
EWCの最終戦であり、多くのファンが詰めかけてくれるので、最高のパフォーマンスでしっかり成績を残し、有終の美を飾りたいと思います」

ライバルたちも虎視眈々と優勝台の頂上を狙っていますが、栄光のTECH21カラーが必ず最初にチェッカーを受けるのだと、音叉ラブな私たちは信じています!

ひとまず、ヤマハから公開された鈴鹿8耐スペシャルサイトで、あなたの心に「現地応援したい欲」を育ててみてはいかがでしょうか?

ヤマハ応援チケット発売中!

令和最初の鈴鹿8耐は、2019年7月25から28日までの開催。

是非この日はサーキットに足を運んで、現地の迫力に酔いしれながら、令和のTECH21を応援してみてはいかがでしょうか?

ヤマハオリジナルグッズのついてた「ヤマハ応援知見とV2」は申込締切日:1次締切6月6日(木)まで 最終締切6月20日(木)まで。

全国のYSPメンバーズクラブ各店をはじめヤマハモーターサイクル取扱全店にて発売開始中です。

売り切れ必至につき、お早めにお申し込みください!




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事