MOTO GPレプソルホンダもついにハンマーヘッドカウル投入!
Googleイチオシ記事

2016年から過熱してきたカウリングデザイン

F1のような空力付加物だらけの乗り物に比べると格段にシンプルなカウリングをしていたMOTO GP。

ライダーの存在が大きい二輪のレースにおいて、F1や4輪のレース程空力特性に重きが置かれていなかった、ということもあるかもしれません。

ただそんなかつての常識も今や昔。

遡ること2016年あたりから、二輪のロードレース最高峰MOTO GPでも空力不可物競争が始まったのでした。

2016年当初は控えめでしたが、終盤になると、どのメーカーも空力付加物(この時はウイングレットなどと呼ばれていた)を装着していました。

急激に加速するウイングレット装着にドルナは苦言を呈すわけです。

「鋭利なウイングレット、転倒時にライダーを傷つける可能性がある」と。

その判断はある意味賢明だと思います。

誰も転倒し飛び散ったカウリングがライダーに突き刺さるなんて想像もしたくないですし。

レギュレーション変更で終焉したかに見えたウイングレット競争

このようにドルナの判断で一度は下火になったウイングレット競争ですが、レギュレーションは全ての空力不可物を禁止しているわけではなく、”ライダーに刺さらない”つまりは”鋭利ではない”ものであればOKということでした。

ここからウイングレットではない新たなカウリングや空力付加物競争の始まりです。

斬新カウリングのリーダーはDUCATI

レギュレーション変更後に各メーカー控えめにインナーフィンのようなデザインをカウルに施す中、極めて斬新なフロントカウルを投入してきたのがDUCATIです。

最初はテストだけに登場してくるものかと思いました。

ハンマーヘッドシャークに似ていることから、ハンマーヘッドなんて呼ばれてたりしていました。

ただこのカウル、ライダー(特にドビチオーゾ)の印象が良かったようで、ついに実戦投入されることに!

そしてなんと最終戦までRepsol Hondaのマルケスとタイトル争いを繰り広げることになるのですから、この斬新カウルの効果はやはりあったのではないか!?

というのが大筋の見方です。

このようなタイトルこそ逃したものの、斬新なカウルが大活躍を遂げた2017年シーズン。

2018年は果たして各メーカーどのようなカウリングになるのか、大注目であるわけです。

2018年はついにHonda(ホンダ)もハンマーヘッドカウルをテスト投入!

これは面白くなってきました。

比較的控えめなカウルを長く採用してきたHonda(ホンダ)がなんとDucati(ドカティ)に良く似たハンマーヘッドシャークカウルのテストをおこなったのです。

現状のデザインは既存のフロントカウルに付加的にハンマーヘッドを付けただけとも見えます。

まずは簡略なデザインでその効果代を探っているのでしょう。

上の車両はマルケス車両になりますが、もちろんペドロサも積極的にテストをおこなったとの事。

ついにHonda(ホンダ)も手を出したハンマーヘッドカウル。

取って付けただけではあまり美しくない?気もするので、ここは一つ、洗練された美しく、かつフロントが安定してラップタイムも早いハンマーヘッドカウルを開発し、2018年シーズンも盛り上げてほしものです。




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事